バイク用スマホホルダーはこれ!外観を損なわないスマホホルダー!

sawa

今では長距離ツーリングではナビは必要不可欠!でも,バイク用のスマホホルダーって大きくて目立ってバイクの外観に影響してカッコ良さ半減!

sawa

しっかりスマホが固定されてコンパクトなバイク用スマホホルダーはないかなぁ?

 

今回は,「個人的に凄くオススメなバイク用スマホホルダー」を見つけたので紹介します。

 

バイク用スマホホルダーをお探しの方は,必見ですよ!

 

ハーレーに最適なバイク用スマホホルダーはこれだ!!

バイク用スマホホルダー QUAD LOCK(クアッド ロック)

今,海外では大人気のバイク用スマホホルダー「QUAD LOCK(クアッド ロック)」

 

バイク用スマホホルダーの多くは,アーム部分で自由に角度が変えられるようになっている反面,スマホホルダーが大きく目立ってしまいますよね!!

 

このQUAD LOCK(クアッド ロック)は,アーム部分がなく自由に角度を変えることができませんが,かなりコンパクトで着脱も簡単にできます。

 

では,詳しく解説していきます。

 

購入したのはQUAD LOCK(クアッド ロック) 自転車 バイク用マウント!

今回,私が買ったのは,自転車・バイク用のマウント。

 

取り付け方はいたってシンプルでハンドルに付属のゴムもしくは結束バンドで固定するだけ!

 

多くのスマホホルダーは取り外しが面倒で付けたままにしておく人が多いですが,QUAD LOCK(クアッド ロック)のバイク用スマホホルダーは,必要ないときは簡単に取り外し可能です。

 

付属品は,本体マウント,専用ゴム大×2,専用ゴム小×2,結束バンド×2

 

注意
QUAD LOCK(クアッド ロック)自転車・バイク用マウントだけでなく,QUAD LOCK(クアッド ロック)専用スマホケースもしくはユニバーサルアダプターを買う必要があります。

 

私はユニバーサルアダプターを100均のケースに貼って使ってます!

QUAD LOCK(クアッド ロック)専用のスマホケースを買って使うのも良いですが値段が結構します。

 

ケースの値段は3672円!

 

ユニバーサルアダプターは1782円!

 

私の場合は出来るだけ安く済ませたかったのでユニバーサルアダプターを選びました。

 

ユニバーサルアダプターの欠点は,スマホケースのデザインが崩れる!

 

ユニバーサルアダプターは,スマホケースに貼るタイプなのでお気に入りのスマホケースに貼るのは少し抵抗があるって人は,100均のスマホケースがおすすめです!

 

100均のスマホケースって意外としっかりしていますよ。

 

私は,バイクでツーリングに行くときは100均のスマホケースを使って,普段は自分のお気に入りのスマホケースを使って上手く使い分けをしています。

 

実際に取り付けて使ってみた感想は「ズレることなくマジ最高!!!」でした。

使ってみた感想は,本当に使いやすいしコンパクトで目立たなくて最高です!

 

最初は,スマホの角度が自由に変えれないから使いにくいかなと思ったけど全然問題なしでした。

 

少し最初はスマホの取り外しがスムーズにいかないときがあったけど,コツを掴めばスムーズに着脱可能になりました。

 

阿蘇ツーリングでQUAD LOCK(クアッド ロック)使いましたが凄く快適でした!!

QUAD LOCK(クアッド ロック)のバイク用スマホホルダーは,固定性も良好で私は専用のゴムでマウントをハンドルに固定して熊本県の阿蘇まで長距離ツーリングに行きましたがスマホがズレたりすることはなく快適でした。

 

結構凹凸のある道路を走りましたが大丈夫でした!

 

これからのバイクツーリングではQUAD LOCK(クアッド ロック)は必需品になりました。

 

少し値段は高いですが長く愛用できそうです!

 

まとめ!

いかがだったですか!

 

今回は「バイク用スマホホルダーQUAD LOCK(クアッド ロック)」の紹介をしました!

 

QUAD LOCKの評価
デザイン
(5.0)
取り外し
(4.5)
耐久性
(4.5)
総合評価
(5.0)

 

今回は初めて一人で長距離ツーリングに行きましたが,一人だとスマホナビはかなり重要だと思いました。

 

なんせ一人だと相談する人もいないので,見知らぬ土地を走って迷ったときはナビが心強い相談相手になってくれます。

 

それに加えツーリングマップルのような地図があれば最高です!

 

ナビだと景観など関係なく目的地までの最短ルートを提示してくれますが,ツーリングマップルがあれば景観の良いルートが書いてあるのでそれに従って走ることもできますし,一番は「地図で確認しながら走る」という旅をしているということをダイレクトに感じることできますよ!

 

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!

 

ではでは〜今日はこの辺で〜またね〜( ^ω^ )

 

END

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です