ハーレー乗りに人気のハーフヘルメットって違反なの?

sawa

ハーフヘルメット」って見た目カッコいいよなぁ~!実際のところ「ハーフヘルメット」って違反になるんかな?違反になるヘルメットって何?

 

バイクに乗るのに必ず必要な物がバイクヘルメット。

 

その中でも「ハーフヘルメット」はアメリカンバイク乗りに絶大な人気があります。

 

ライダーにとっては必要不可欠なヘルメットですが違反にならないヘルメットの基準って知ってますか?

 

特にハーフヘルメットについては未だに「違反である」という意見や「違反ではない」という意見があります。

 

今回はそんな人気の「ハーフヘルメット」は違反なのか?安全性は大丈夫なのか?について紹介します。

 

「ハーフヘルメット」を被ろうと考えている人は必ず読んでください。

ハーフヘルメットって違反になるの??

結論から言うと違反にはなりません!

 

私も「ハーフヘルメット」を使っていますが,今までに「ハーフヘルメット」を被っていて違反でパトカーに止められることはありませんでした。

 

 

そもそも公道で使っても違反にならないヘルメットの基準って何?

日本では公道を自動二輪車で走るときにはヘルメットの着用が法律で義務付けられています。そのため,ヘルメット着用しないでのバイク走行は交通違反になります。

 

ヘルメットには頭・顔全体を覆うフルフェイスや後頭部まで覆うジェットヘルメット,「ハーフヘルメット」などヘルメットには色々な形のヘルメットがあります。

 

そこで疑問になってくるのが「ヘルメットってなんでもいいの?違反になるヘルメットとは?」ってことです!

 

ヘルメットの基準は以下になります。

 

  1. 左右・上下の視野が十分にとれること
  2. 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること
  3. 著しく聴力を損ねない構造であること
  4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること
  5. 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること
  6. 重量が二キログラム以下であること
  7. 体を傷つけるおそれがある構造でないこと

 

以上の7項目を満たしていればどんな形のモノでも違反にならずヘルメットとして公道を走ることができます。

 

ということは上記で説明した通り7項目を満たしているハーフヘルメットであれば公道を走っても違反で警察に止められることはありません。

 

そのため,「ハーフヘルメット」は違反にならないという結論に至ります。

 

バイクヘルメットには規格があるって知ってる?

ヘルメットには安全基準をクリアしているかを判断するための規格があります。

 

PSCマーク

バイクに乗っている人はこのシールを一度は見たことあると思います。

 

国が定める安全基準をクリアした製品に貼られるシールになります。

 

お店で買う場合はこのシールが貼ってないと店頭に置くことができません。

 

ハーフヘルメットにもPSGマークが貼られているヘルメットもあります。

 

ただし,シールが貼っていないヘルメットを使っても違反にはなりません。

 

SGマーク

製品安全協会という所の安全基準を満たした製品に付けられる安全性の保障を示すマークになります。

 

もしこのマークが付いてて商品の欠陥等の原因でケガ等をした場合は保険金が支払われます。(最高1億)

 

このSGマークについても「ハーフヘルメット」にも貼られているものもあります。

 

これに関しても貼られていないヘルメットを使っても違反になることはありません。

 

ハーフヘルメット使用は違反にはならないが自己責任でお願いします!

「ハーフヘルメット」は上記で説明したヘルメットの基準を満たしている「ハーフヘルメット」であれば違反になりません。

 

ただ,バイク事故等で転倒した時の安全性は期待できません。

 

ジェットヘルメットやフルフェイスに比べると「ハーフヘルメット」は被っていないのと同じぐらいと思っていていいと思います。

 

また,場合によっては任意保険等の保険が下りないこともあります。

 

そのため,「ハーフヘルメット」を被りたいと考えている人はこのことも考慮した上での使用をお願いします。

 

「ハーフヘルメット」を分かりやすく説明している動画があったので紹介します。

安全基準をクリアしたおすすめヘルメットを紹介!

私はロングツーリングをするときは高速道路などの利用をありスピードを出す場面が多いので違反にならないとはいえ,安全基準をクリアしていない「ハーフヘルメット」ではさすがに危ないので安全基準をクリアしたジェットヘルメットを被って走っています。

 

私自身,ジェットヘルメットは何度も買っていますが,安全基準をクリアしているジェットヘルメットは帽体が大きいモノが多く,どうしても頭でっかちになりやすいです。

 

そこで私がオススメするジェットヘルメットは「TT&CO スーパーマグナムジェットヘルメット」です。

 

このTT&COのスーパーマグナムジェットヘルメットは安全基準をクリアしていて,なおかつ他のメーカーのジェットヘルメットより帽体が小さく見た目のカッコよさも考慮して作られています。

 

詳しくTT&COスーパーマグナムジェットヘルメットについて知りたい方は実際に商品レビューをしている記事があるのでそちら読んでみてください。

 

ちなみにハーフヘルメットもTT&COブランドのモノを使っています。

TT&COのSG規格スーパーマグナムヘルメット使用レビュー!
TT&COイーグルハーフヘルメットを半年使ってみた感想!

 

 

まとめ!

いかがだったでしょうか?

 

今回は「ハーフヘルメットは違反になるの?安全性は大丈夫?」について紹介しました。

 

結論から言うと「ハーフヘルメットは違反にはならないですが転倒時の体へのダメージは大きい」ということになります。

 

ただし,その土地の警察の捉え方では違反として見なされることもあるらしいので注意が必要です。ハーフヘルメットを使用する場合はしっかりと確認をすることをおすすめします。

 

私の場合は家の近くを走る程度あればハーフヘルメットを使って,長距離を走るときは安全基準をクリアしたTT&COのスーパーマグナムジェットヘルメットを使っています。

 

高速道路を走るなんてときは絶対にジェットヘルメットです!ハーフヘルメットで走ってしまったら事故した時はあの世行きです。

 

ハーフヘルメットを被りたいと考えている人の少しでも参考になれば嬉しいです。

 

ではでは〜今日はこのへんで〜またね〜( ^ω^ )

END

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です