sawa
今回は,「横浜一人旅!鎌倉の観光スポットと横浜おすすめショップ」を紹介します。
横浜旅行最終日の締めは,前々から行きたかった「ブルオリジナル」で自分へのお土産として爆買いしてきました。
目次
鎌倉に来たら銭洗弁財天で金運アップ!
ここの「銭洗弁財天」という神社!
金運アップで凄く有名な神社みたいです。
テレビにも頻繁に紹介されていて,鎌倉の人気観光地にもなっています。
鎌倉駅から徒歩約20分のところにあり,道中には雰囲気抜群の長いトンネルがあり,ハイキングコースの途中にあるので散策を兼ねて立ち寄る人も多いみたいです。
なんか怖い〜〜〜〜!
マメ知識!銭洗弁財天(宇賀福神社)とは?
祠にわく霊水でお金を洗い,心を清めて行ないを慎めば商売繁盛するといわれる神社。文治元(1185)年,巳年にあたるこの年の巳の月,巳の刻に源頼朝が宇賀福神のお告げによって霊水を見つけ,祠を建てたのが始まりといわれる。
お参りの前に手を洗い,口をすすいで清めたら,いざ参拝!!
まずはお守りなどが買える社務所で,お供え用のロウソクと線香(セットで100円)を購入し,お金を洗うザルを借ります。
ロウソクと線香をお供えしたら,本社でお参りをします。
本社へのお参りは二礼,二拍手,一礼でお参り。
本社を参拝したら,奥の洞窟へ!!
洞窟に入ったら右手にお社があるので,こちらにも参拝してから,霊水が流れる場所へ移動します。
霊水が流れる場所へ移動したら,ザルにお金を入れてひしゃくで霊水をかけて清めます。
私は,1万円を霊水で清めました。笑
霊水で清めたお金は,ハンカチなどでしっかりと拭き財布に戻します。
清めたお金は,使わず保管するのではなくて使った方が良いみたいなので,そのお金で銭洗弁財天のお守りを買いました。
財布の中に入れて保管すると金運up!!
お金に不自由しないというご利益があるみたいです。
300円でした。
これで宝くじでも当たるかな〜〜!笑
袋の中はこんな感じです!
500円玉ぐらいの大きさです。
小さいお守りなので財布の中にも入れてもジャマにならないので良いです。
高徳院の鎌倉大仏は見応えあり!鎌倉に来たら一度来てみよう!
奈良の大仏と並んで,日本の2大大仏に数えられる高徳院の大仏!
仏身高約11mという大きさ!マジで迫力あります。
それにしても,鎌倉の大仏が見れるということで,修学旅行生や海外の観光客がいっぱいでした。
人混みでゴチャゴチャしていたので大仏さまを見て,すぐその場を後にしました。
マメ知識!高徳院とは?
鎌倉大仏を本尊とする浄土宗の寺院。見どころの大仏様は鎌倉にある仏像では唯一の国宝。庶民の寄付によって造られいまなお多くの人に愛される。
スラムダンクで有名なロケ地「鎌倉高校前駅」!
あの有名アニメ「スラムダンク」やドラマなどでのロケ地として人気の観光スポットに行きました。
高徳院から長谷駅まで歩き,江ノ電で鎌倉高校前駅まで行きます!
鎌倉高校前駅は,江ノ電の駅では唯一,駅のホームから海が見られる駅としても有名!
撮影ポイントとして人気の日坂は,鎌倉高校前駅から歩いてすぐのとこにあります。
江ノ電が通過する時は,たくさんの観光客でいっぱいです。
なかなか正面からの撮影は難しかったです。
人気の観光地を皆さんよく知ってますね!さすがです。
この後,本当は江ノ電で江ノ島駅まで行き江ノ島を観光しようと思っていたのですが,時間的に厳しいので江ノ島観光を断念し,横浜駅に戻りました。
横浜おすすめショップ「ブルオリジナル」で自分へのお土産を買う!
最終日の最後は,横浜にある自分の好きなブランド「ブルオリジナル」のお店に行って来ました。
3年前にオンラインショップで財布を買ってから,このブランドにハマり,いつかは横浜のお店に行きたいと思っていましたが,今回やっと行くことができました。

店内はオシャレな雰囲気で服からアクセサリーまでたくさんのバイカーアイテムが並んでいました。
店長の米澤さんとも少しの時間バイクの話しをすることができました。
BULL ORIGINAL(ブルオリジナル)とは
MOTOR CYCLE、CAR & STREET カルチャーをバックグラウンドに
“一環したライフスタイル”から生まれる アイテムやカスタムをご提案しております。
簡単な説明に思われますが、ビジネスライクな考えではなく 私自身が様々な経験をし
流行に捕われない 自分自身が 欲しい物を形にし皆様に提案させて頂いております
総額7万円のお買い物をしました!買った商品はコチラ!
まず一つ目は,コインケース!
このコインケースもハンドメイドで手間暇かけて作られています。
素材はDEER SKINという素材で作られているんですが,革が柔らかく凄く手に馴染むんです。
デザインもカッコいいです。
ZIP部分には真鍮(ブラス)が使われていて,本革と凄く相性が良いです。
ZIPを開けると仕切りがあり,カードや札と小銭を分けて入れることができます。
使った感想としては,少し小銭が出しにくいことがありましたが,慣れれば気にならなくなります。
値段は8000円でした。
今回の旅行では,お寺や神社に観光することが多かったのですが,お参りのたびに,バックから長財布を取り出して小銭をとるのが大変でした。
こういった時にコインケースが重宝しそうです。
もう一つはバックパックを購入!
去年から狙っていたブルオリジナルのバックパック!
値段が56000円!かなり高額!
ネットで買おうか悩んでいたんですが,さすがにこの値段で現物を見ないで買うのは怖いなと思い,買えずにいました。
今回,お店に行って現物を確認して,試着もしましたが,カッコよすぎて速攻で買いました。
所々に真鍮が使われているのがオシャレでカッコいいです。
バックの大きさも大きすぎず小さすぎずで使いやすい容量です。
出し口も大きく,出し入れがしやすいです。
ただ,気になる点は,防水性はどうかなってとこです。
雨男の自分には少し心配なとこですね!
おまけに貰いました!
ブルオリジナルのステッカーも嬉しいですが,ボールペンはかなり嬉しい。
仕事上,ボールペンは使うのでガンガン使っていこうと思います。
まとめ!
いかがだったですか!
今回は「横浜一人旅!鎌倉の観光スポットと横浜おすすめショップ」を紹介しました。
2泊3日横浜一人旅は,かなりお金を消費しましたが,凄く良い想い出にもなりました。
一人旅は最初不安でしたが,これを機にハマりそうです。
次は海外かな〜なんてね!
一人ではちょっとな〜って思っている人!!意外と一人での観光も楽しいものですよ!
ではでは〜今日はこの辺で〜またね〜( ^ω^ )
END
スポンサーリンク
コメントを残す