スポンサーリンク
ハーレーツーリング!アメリカンスワップミート初参加!
ハーレーの仲間とツーリングで5月6日、7日に北九州市門司であったアメリカンスワップミートというリアルなアメリカンカルチャーを味わえるイベントに参加してきたので今回はその様子を紹介します。
初参加でまさかの大雨!?
門司港のアメリカンスワップミートは,今回で3回目の開催で年々規模も大きくなっているらしく、今回初参加で何ヶ月も前から楽しみにしてたんだけど………………………….!
なんと!生まれつきの雨男を発揮してまさかの雨!
天気予報では午前中50%で午後から晴れるとのこと。
なんとまぁ〜中途半端な天気!
降水確率90%とかだったらいさぎよく諦めがつくんだけどね。
一緒に行く友達と前日の夜に明日の朝の天気を見て決めようということになり,「頼むから晴れてクレェ〜〜〜〜〜〜〜」と神にもすがる思いで寝床に着くことにしました。
そして,午前7時にスマホから「ピンポーン!」
友達からラインの通知が!
そんなわけで,山口県の周南市にある吉野家に9時に集合することに!
家から出発時の外の天気の様子はこんな感じ!
めっちゃ雨振りそうですけど!!!!!!
雨雲は厚く,「本当に昼から晴れるの?」って疑問に思いながらも,朝ごはんでヨーグルトを食って準備することに!
午前8時に自宅を出発して,待ち合わせ場所へ!
道路は雨で濡れてフロントフェンダーをつけていない私の場合は水しぶきを顔面に受けることに!!
集合場所に到着!!
すでに顔面ズブ濡れの状態で8時55分に吉野家到着!
まだ,友達は来てない様子。
朝のヨーグルトがいけなかったのか腹が痛くなり,友達が来るまで近くのガソリンスタンドのトレイに駆け込むことに!!
が!!しかし!!
最近初めて痔になった私に厳しい神の通告が!!!!
「ウォ..ウォ..ウォシュレットがついてな〜〜〜〜い!!!!!!!!」
だが,腹の痛みに耐えることができず,しょうがなくトイレを借りるハメに。
痔になった人は分かると思うけどまぁこれがティッシュで拭く時が痛いんだ!!!!!
そんなティッシュで拭く時の痛みに耐えてる最中に友達が到着!
腹の痛みは解消されたがケツの穴の痛みは解消されないまま9時30分に出発!
下道でひたすら2号線をまっすぐ走り目的地に行くことになりました。
道中,座ったままで同じ姿勢だし,信号で止まっている時はハーレーの鼓動でケツの穴への刺激がハンパない!!!
ハーレーの鼓動に魅了されてハーレーを買ったけど,この時ばかりはハーレーの鼓動が本当にきつかった!
まぁそんなこんなでケツの痛みが違和感に変わる頃には,太陽も見えてこのまま晴れるのかと思いきや,まさかこんなことになるとは!!
途中で大雨になり,急遽コンビニでカッパを買うはめになってしまいました。
雨の時に役立つマメ知識を紹介!
コンビニなどの安価なカッパは薄手のモノが多くてスナップボタンで留めるタイプが主流です。
そんな薄手のカッパではバイクだと走行風が当たり猛烈にバタついてあっという間に破けてしまいます。
でもこの方法を使えばコンビニの安いカッパでも防水効果を期待できますよ!
カッパは後ろ前に着よう!
ちなみに私がコンビニで買ったカッパはこれです。
セブンイレブンで400円ぐらいだったと思います。
こんな感じで前側はスナップボタンで留めるようになってます。
これを後ろ前に着てスナップボタンを背中側に着ることで走行風でのバタつきを抑えることができ,なおかつ防水効果も期待できます。
フードの部分は折り畳んで首に巻くようにします。
ポイントは走行風が主に当たる体前面の風が通る隙間を極力少なくすることです。
着る時はパーカーを着るみたいに被るように着よう!
私が試してみた感想は,バタつきはあまり感じることなくストレスなく走れました。もちろんズボン以外は濡れることはありませんでした。
スボンはビショ濡れですけど…………..
まぁズボンはしょうがないですね!
応急手当てとしてはこの方法マジでオススメですよ。
この方法でなら高いレインウェア買わなくてもコンビニのカッパで十分代用できますよ!
まぁただしいて言うならズボンのレインフェアは買った方がいいかも!
まとめ!続きは後編で!
いかがだったですか!
今回は主に道中のお話しになってしまいました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ちょっと長くなりそうなので続きは次の記事で書こうと思います。
次はいよいよイベント会場の様子を写真で紹介します。
絶対に続きを読みに来てね!!

ではでは〜今日はこのへんで〜またね〜( ^ω^ )
END
スポンサーリンク
コメントを残す